Search This Blog

【SCOOP!?】鈴鹿8耐にホンダ「EM1 e:」ワークス仕様が登場! ゼッケン33で最高速30.0km/h超えだっ!! - WEBヤングマシン

ホンダは2023年8月4日から開催されている「2023 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会」にて、#33のワークス仕様CBR1000RR-Rと同様のカラーリングが施されたスペシャル仕様の電動スクーター「EM1 e:」をお披露目した。

鮮やかなトリコロールに輝くゼッケン33!

ホンダは「2023 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会」にワークスチーム「#33 Team HRC with 日本郵便」を投入し、昨年に続く連覇を狙っている。マシンはCBR1000RR-Rで、ゼッケンは33.ライダーは長島哲太、高橋巧、チャビ・ビエルゲの3選手だ。

8月5日のトップ10トライアルでは見事にトップグリッドを勝ち取り、2022年に続く連覇を目指す。

そんなチームHRCのピットバイクとして登場したのが、CBR1000RR-Rと同じワークスカラーに彩られた電動スクーター「EM1 e:」である。EM1 e:は2023年8月24日に発売を控えるホンダ初のコンシューマー向け電動二輪パーソナルコミューター。交換式バッテリーのモバイルパワーパックe:を1個搭載し、1充電あたり53kmの走行を可能としている「ちょうどe:(いい)スクーター」だ。

もちろんワークスカラーになっていても性能は変わりないが、最高速度は300km/hならぬ30.0km/h超えを誇る。編集部が実測したところではメーター読み48km/hを記録したことも記憶に新しい。

また、EM1 e:は原付一種登録だが、原付二種仕様の登場も噂にのぼっている。このカラーリングで発売して欲しいと思う方はSNS等で声を上げてホンダに伝えよう!

なお2023年8月6日12時25分現在、#33 CBR1000RR-Rは鈴鹿8耐の決勝レースでトップを快走中だ。

Honda EM1 e: #33HRC

左からチャビ・ビエルゲ選手、長島哲太選手、高橋巧選手。

#33 Team HRC with 日本郵便 EM1 e:

サイドにはしっかりRR-Rの文字が入って、いかにも速そう。優勝したら33台限定発売とか、どうでしょうホンダさん?

Honda EM1 e: #33HRC

#33 Team HRC with 日本郵便 EM1 e:

Honda EM1 e: #33HRC

#33 Team HRC with 日本郵便 EM1 e:

Honda EM1 e: #33HRC

#33 Team HRC with 日本郵便 EM1 e:

Honda EM1 e: #33HRC

#33 Team HRC with 日本郵便 EM1 e:

Honda EM1 e: #33HRC

スポンサーステッカーも再現。

Honda EM1 e: #33HRC

#33 Team HRC with 日本郵便 CBR1000RR-R

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【SCOOP!?】鈴鹿8耐にホンダ「EM1 e:」ワークス仕様が登場! ゼッケン33で最高速30.0km/h超えだっ!! - WEBヤングマシン )
https://ift.tt/GAK4Pep
スポーツ

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【SCOOP!?】鈴鹿8耐にホンダ「EM1 e:」ワークス仕様が登場! ゼッケン33で最高速30.0km/h超えだっ!! - WEBヤングマシン"

Post a Comment

Powered by Blogger.