Search This Blog

「驚かせた」浅野拓磨の”もぐもぐタイム”。チョコレート食べた衝撃行動に「大事なのはパワーをもらったこと」 - Goal.com

【欧州・海外サッカー ニュース】ボーフムの浅野拓磨がゴール直前にしていたある行動が話題をさらっている。

ボーフムの浅野拓磨がゴール直前にしていたある行動が話題をさらっている。『ビルト』が伝えた。

ボーフムは16日、ブンデスリーガ第15節でウニオン・ベルリンと対戦。浅野は今季開幕から15試合連続スタメンを継続すると、序盤から積極的にシュートを狙っていく。迎えた前半アディショナルタイムには、左CKのこぼれ球にいち早く反応した浅野が豪快にシュートを叩きこみ、先制点をもたらした。リードを保って後半へ向かったボーフムは、54分に浅野が起点となり加点。終盤にもPKで追加点が決まり、3-0で快勝を飾った。

このゴールで浅野は今季5得点目、公式戦では6得点目を奪った。『ビルト』はそんな浅野がゴールを決める前に取っていたある行動に注目。今節、サポーターズグループによるブンデスリーガと投資家との契約に関する抗議デモが行われ、試合開始から12分ほど経った後にピッチに向かってテニスボールやチョコレートコインが投げ込まれて試合が一時中断となった。

以下に続く

その際に浅野が、投げ込まれたチョコレートコインの包み紙を剥がしてチョコレートを食べる場面が映像に映し出された。この状況を見ていた『スカイ』の解説者であるフランク・ブッシュマン氏は、浅野の行動に驚きつつ「食べてしまった」と発言。その後、浅野のゴールが決まると「あれがそうだったに違いない」と語り、「もちろんくらだらないことだけど」としつつチョコレートを食べたことがオープニングゴールを決めるために必要なパワーを与えたと笑った。

また『ARD』ではコメントを紹介。トーマス・レッチ監督は「ボーフムでは試合中にお菓子を食べても良いのか」との質問に対し、「今、それについて聞いたところだ。役に立つのならそうさせない理由はないよ。彼はその後、ゴールを決めたのだからね。なのでこれから毎試合、イースターでやるように彼のためにチョコレートを隠そうではないか」と回答すると、浅野はチョコレートの味について「味はあまり美味しくなかったです。でも大事なのはパワーをもらったことです」と笑って答えたようだ。

『ビルト』は「周囲を驚かせる浅野の行動」と伝えつつ、浅野のパフォーマンスを称賛していた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「驚かせた」浅野拓磨の”もぐもぐタイム”。チョコレート食べた衝撃行動に「大事なのはパワーをもらったこと」 - Goal.com )
https://ift.tt/XjMPyrf
スポーツ

Bagikan Berita Ini

0 Response to "「驚かせた」浅野拓磨の”もぐもぐタイム”。チョコレート食べた衝撃行動に「大事なのはパワーをもらったこと」 - Goal.com"

Post a Comment

Powered by Blogger.