幕下15枚目格付け出しの落合(19=宮城野)が、7戦全勝で幕下優勝した。七番相撲で西幕下40枚目の風賢央(23=押尾川)との全勝対決を突き落としで制した。これで所要1場所での「史上初&最速」での十両昇進が有力となった。

落合は鳥取城北高時代に2年連続で高校横綱に輝いたが、卒業してすぐに角界入りせず、肩のけがを治すことに専念した。母校の近くで1人暮らしをしながら、大相撲の世界に入る準備に充てた。朝はリハビリに行き、昼はジムでトレーニング、夕方からは母校で高校生たちと一緒に稽古。「強くなるための生活をしてきた」と自信を深めた。

昨年9月の全日本実業団選手権を制し、幕下15枚目格付け出し資格を得た。宮城野部屋に入門し、迎えたこの初場所がデビュー場所。一番相撲こそ対戦相手の休場で不戦勝となったが、本土俵で実際に相撲を取った二番相撲以降は、新弟子とは思えない安定感で連勝街道に乗った。

日本相撲協会には「幕下15枚目以内の全勝力士は十両昇進の対象とする。ただし番付編成の都合による」との内規がある。落合の十両昇進は濃厚だが、2006年5月の夏場所で、落合と同じ幕下15枚目格付け出しの下田が、デビュー場所で7戦全勝で優勝も、番付運に恵まれずに十両昇進はかなわなかったケースが1例だけある。

来場所の番付編成会議は、場所後の25日に行われる。

◆落合哲也(おちあい・てつや)2003(平15)年8月22日、鳥取県倉吉市出身。鳥取城北高では2年連続で高校横綱に輝き、22年年9月に全日本実業団選手権を制覇し、幕下15枚目格付け出し資格を得た。今場所で初土俵を踏んだ。179センチ、156キロ。