Search This Blog

【担当記者の視点】なぜ大迫勇也は落選したのか 格上との対戦 若手の成長にかけた - スポーツ報知

 最大の衝撃は、FW大迫勇也の落選だ。アジア最終予選ではエースとしてチームけん引し、負傷が長引いていたとはいえ、直近は神戸で復調ぶりを発揮していた大迫。4年前のロシアW杯・1次リーグ初戦のコロンビア戦で決勝ゴールを決め、日本を救った男が“サプライズ落選”となった。

 森保監督は個別選手の落選理由については、詳しく言及しなかった。しかし「いろんなシミュレーションをしたときに、優先順位として」という言葉があった。抜群のボールキープ力、ポストプレーの巧みさを誇り、自身のゴールだけでなく、中盤のアタッカーたちを生かす大迫の技術は、間違いなく日本一だ。しかし1次リーグで対戦する格上のドイツ、スペインには、相手に主導権を握られる可能性が高い。自陣で戦う時間が増える中、少ないチャンスでもDFの裏に飛び出して一気に相手ゴールに迫るスピード、パワーを持ったFW前田、上田、浅野が優先順位で上回ったとみる。

 さらに森保監督からは「経験は非常に大切ですが、経験がない選手たちの野心、エネルギーに期待して、メンバー選考に至りました」という言葉もあった。この言葉を受け、思い浮かぶのは1トップ候補・3人の中で最も伸び代があり、大迫と同じくセンターFWタイプの上田綺世だ。日本代表ではまだ9試合0得点ながら、今夏加入したベルギー1部・サークル・ブリュージュで成長を遂げる次世代のストライカーの成長に、期待をかけたとも見える。長年日本代表を支えてきたエースとの決別は、森保監督の覚悟の表れだ。(日本代表担当・金川誉)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【担当記者の視点】なぜ大迫勇也は落選したのか 格上との対戦 若手の成長にかけた - スポーツ報知 )
https://ift.tt/1lbu67h
スポーツ

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【担当記者の視点】なぜ大迫勇也は落選したのか 格上との対戦 若手の成長にかけた - スポーツ報知"

Post a Comment

Powered by Blogger.