Search This Blog

海外からの観客受け入れ、バッハ会長「4月か5月初めに判断」 - 読売新聞

 【ジュネーブ=杉野謙太郎】国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は24日、理事会後の記者会見で、東京五輪の海外からの観客受け入れの可否について、「4月か5月初めに判断する必要がある」との見通しを明らかにした。

 バッハ会長は判断の時期について、「(新型コロナウイルスの感染者が減少するなど)状況の好転を生かすために出来るだけ遅らせたいが、チケット販売や入国管理などの問題もある」と説明した。

 IOCのクリストフ・デュビ五輪統括部長は、「観客が訪日するかを決めるには4月の終わりが(判断の)適切な時期」との見解を述べた上で、観客の受け入れに関しては、海外からの観客と日本国内の観客を分けて決定する可能性があるとした。東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は、今春までに海外からの観客の受け入れについて判断するとしている。

 また、バッハ会長は、テレビ電話で理事会に参加した組織委の橋本聖子新会長について、「理事会の全員から歓迎された。組織の細部にまで知識があり、組織委では円滑な交代が行われた」と語った。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 海外からの観客受け入れ、バッハ会長「4月か5月初めに判断」 - 読売新聞 )
https://ift.tt/3pW3OlQ
スポーツ

Bagikan Berita Ini

0 Response to "海外からの観客受け入れ、バッハ会長「4月か5月初めに判断」 - 読売新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.